ご来場のみなさまへのお願い
「人道ウィーク」の開催にあたり、関係省庁、関係団体のガイドラインならびに本イベントに参画する多様なイベント主催者と協議の上、新型コロナウイルス感染拡大予防に努め、ご来場いただくお客様、出演アーティスト、関係スタッフの安全を第一に運営してまいります。
ご来場いただく皆様へは、ご協力、ご対応いただく事柄も大変多くございます。
また、今後も敦賀市内でイベントを続けていくためには、主催者の努力だけでなく、参加者の皆様のご協力が必要です。
下記の注意事項、来場時のルールを必ず守り、共に楽しいイベントを作り上げましょう。
何卒、ご理解ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
主催者団体一同
来場前のご注意
来 場 前
来場時の混雑を避けるため
事前に個人情報登録フォームへの入力をお願いいたします。

個人情報登録フォームQRコード
個人情報の登録が必要です
来場するすべての方(複数名で来場の場合は代表者)から個人情報を取得させていただきます。必要に応じて保健所等の公的機関へ提供する場合がございます。
個人情報登録フォームは、WEBスタンプラリーの参加申登録を兼ねています。情報登録後は、WEBスタンプラリーをお楽しみください! WEBスタンプラリーの詳細については、こちら

接触確認アプリ「COCOA」の登録を推奨しています
来場前に新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」をダウンロード・インストールにご協力をお願いします。
また、旅行時における感染防止のための基本的な留意事項を掲載した「新しい旅のエチケット」をご確認ください。

日頃の体調管理、感染防止に努めてください
開催前からご自身で体調管理、感染防止に努めてください。ご来場当日は出発前に必ず検温を行ってからお越しください。
マスクなど感染症対策グッズをご持参ください
マスク、除菌シート、レジャーシートなどをお持ちください。
以下の方の入場をお断りします

37.5℃以上の発熱、咳、下痢、味覚障害、嗅覚障害等の症状のある方

新型コロナウイルス感染症の陽性判明者との濃厚接触がある方

同居者、家族など身近な知人の感染が疑われる方

開催日から遡り、過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等へ渡航及び当該国、地域の在住者との濃厚接触がある方
会場内のご注意
会 場 内

検温にご協力ください
必ず検温ゲートを通過していただきます。
入場混雑時は、間隔を空けてお並びください。
状況に応じて入場制限を掛ける場合がございます。

チェック①
個人情報登録フォームの登録完了をスタッフに提示してください。
・混雑を避けるため事前に登録フォームへの入力をお願いいたします。

チェック②
検温ゲート等での検温にご協力ください。マスクの着用、手指消毒をお願いいたします。
・体温が37.5℃以上の場合は入場をお断りさせて頂きます。
・体温が37.5℃以上の方がグループ内におられた場合、濃厚接触者の疑いがあるため、同行者全員の入場をお断りさせて頂きます。

チェック③
リストバンドをお渡しします。入場の際には、リストバンドをスタッフに提示してください。
注意事項

こまめな手洗いをお願いします

密集を避け十分な距離を保って下さい

マスクの着用をお願いします
お車でご来場の方
・体温が37.5℃以上の方が自家用車で来場されていた場合、濃厚接触者の疑いがあるため、同乗者様全員の入場をお断りさせて頂きます。

音楽ステージ付近での注意事項
・マスクを外しての会話や大声を出すなど、飛沫感染の可能性がある行動は、お控えください
・会場内、とくにステージ前では密集を避け、他のお客様との十分な距離を保ってください。
・ステージ前のイスが配置されているエリアでは、着席もしくはイス前に立って観覧してください。なお、長時間の専有はご遠慮ください。各演目ごとに離席いただくなど、譲り合って使用してください。
・無料貸し出しのイスやレジャーシートの数には、限りがございます。コロナ禍での開催も踏まえて長時間のご使用を希望される場合は、各自でご用意いただけますと幸いです。
・イス等の離席の際には、ご持参頂いたお手持ちの消毒液でイス・ベンチを消毒して頂くなど、次に使う方へのご配慮を頂けますと幸いです。
・長時間の専有が見受けられた場合は、スタッフから移動の声掛けをする場合があります。
・テントやタープの設営は禁止とさせていただきますので了承ください。
・ルールやマナーが守られていない場合は、スタッフよりお声掛けする場合があります。その際は必ずスタッフの指示に従ってください。

お酒、喫煙のマナー
・会場内にはお酒も販売しております。ただしルールが守れないほどの酔い過ぎは禁止です。アルコール摂取は節度を持ってお願いいたします。
・喫煙をされる方は所定の場所での喫煙をお願いいたします。

飲食販売店での注意事項
・ソーシャルディスタンスを意識しながらお買い物をお楽しみください。

そのほか、会場全体での注意事項
・会場各所に、消毒液を用意します。会場には手洗い場もありますので、こまめに利用してください。
・また、ご自身でもできるだけ消毒液をご持参ください。
・会場内では衛生用品の販売はありませんので、お住まいの地域にてご購入・用意をお願いいたします。
・トイレ利用時には、蓋を閉めて汚物を流してください。
・利用後は手洗いを徹底し、ご自身のタオル、ハンカチをご利用ください。

リストバンドの取得方法(まとめ)
検温ゲートの他にも、下記の場所でもリストバンドが取得できます。イベント期間中は、新型コロナウィルス感染症対策ガイドラインに基づき、施設に入る際にもすべて統一の運用としています。個人情報登録フォーム(WEBスタンプラリー参加登録フォーム)の登録完了画面をスタッフに提示するとともに、検温等のご協力をお願いいたします。

①検温ゲートを通過する
②人道の港敦賀ムゼウムに入館する
③赤レンガ倉庫に入館する
④鉄道資料館に入館する
⑤きらめきみなと館のシンポジウムに参加する
※jindo音楽祭へ来場される際には、お手数ですが金ヶ崎緑地の検温ゲートをご利用ください。
⑥その他
開 催 後
開催後に感染症を発症した場合
・イベントへ参加後14日間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合、保健所・医療機関からの指示にも基づき、主催・事務局 敦賀市へご連絡ください。
【連絡先:敦賀市役所】 電話番号:0770-21-1111
・主催・事務局にて速やかに保健所・会場他関係各所と連携を計り、二次感染対策にあたります。来場されたお客様へ向けては、当オフィシャルホームページ・SNS等にて周知すると共に、必要に応じて取得させて頂いた個人情報を基に連絡を差し上げます。
開催中に感染が疑われる場合
・37.5℃以上の発熱や倦怠感など、感染が疑われる症状を発症された場合は、受付テントまでお越しください。
・イベント主催者から保健所へ連絡し、感染の疑いがある方の症状等を伝え、保健所からの指示を仰ぎ、適切な対応を行います。
・保健所へ症状等を伝える際は、お客様と保健所とで直接お話しして頂く場合がございます。
・保健所からの指示による対応後、当該のお客様には原則退場頂きます。退場後の行動についても(医療機関を受診頂くなど)、保健所からの指示に従うものとします。
・感染が疑われる症状を発症された方が出た場合、プログラムの中断・中止等を主催・会場で協議いたします。予めご了承ください。
・感染が疑われ、医療機関を受診し、イベント期間中に感染が判明した場合は、保健所・医療機関からの指示にも基づき、主催・事務局・敦賀市役所へご連絡ください。
【連絡先:人道ウィーク専用回線】 電話番号:0770-47-5729
・イベント期間後14日間以内に感染が判明した場合も必ずご連絡ください。感染していなかった場合にも必ずご連絡ください。
最 後 に
・政府や福井県からの指導・方針・見解の変更があった場合は、都度、対応を協議し、上記内容を変更する場合があります。
・政府や福井県から緊急事態宣言の発令、自粛要請等があった場合、開催を中止する可能性もあります。